今月に入り見直されたが、現役の風俗経営者は一定の評価をしつつ、一連の推移から「風俗は偏見をぬぐえない」と話す。税金の確定申告をおこなっている女性は「業界歴10年超で1人しか知らない」という独特の業界。「助成金の対象になっても、女の子は身バレ恐れ手続きしない」と見通しを語る。(ジャーナリスト・高野真吾)
(中略)
●「風俗は偏見がぬぐえない」
こうした一連の議論や動きに対して、現場の受け止めはどうなのだろうか。首都圏でデリヘル(デリバリーヘルス・無店舗型風俗店)を開く40代の男性経営者に電話取材をした。
「除外されても仕方がないと考えていた」ことから、助成金の対象になったことは一定程度、評価した。その一方で、「どうしても風俗は偏見がぬぐえない」とも感じている。
男性はデリヘルを経営する以前、2カ所の風俗店でスタッフとして働いた。業界歴は合計で10年超。この間、「仕事の内容を明かすと家を借りることもできない」という現実に突き当たった。また、東北地方に住む親には、「デリヘル経営者」だとバレたくないと隠し通している。
●「確定申告している女性はほとんどいない」
さらに、気になる点もある。男性の店舗でもキャストと呼ぶ女性とは、業務委託契約を結ぶ。その契約書では税金を支払う確定申告は女性自身の責任でおこなう、としている。
2011年秋からのオープン以降、数百人の女性をキャストとして迎えてきた。ところが、確定申告に使う書類をほしいと申し出てきた女性は1人もいない。
男性はキャストに日払いで報酬を渡している。手渡し時に支払い額を記入した用紙を渡していた時期もあったが、今はやめている。もちろん、自身の店舗は税理士を雇い、毎年の納税義務を果たしている。他方、キャストが確定申告をするならば、店舗に残っている売上データが必要になるはずだが、誰も申し出てきたことがない。
店舗経営の前、別の風俗店でスタッフとして働いていたとき、1人だけに書類がほしいと言われたことがある。「彼女だけ。デリヘルで働いている女性で確定申告をしている方は、ほとんどいないはずだ」
●「身バレのリスクがある」
また、デリヘルの仕事はシフト通りに出勤すれば、固定給があるわけではない。客がついて売上があれば、女性と店側で相応の取り分で分ける形式が普通だ。
男性が経営するデリヘルでも、小学生の児童を持つ「ママさんキャスト」がいる。特にシングルマザーの場合には、家で子どもをみるために出勤できない状況に追い込まれた。「助成金の対象になったことは伝えてみる」としつつ、「女の子は身バレを恐れ、手続きしない」との見通しを語った。
助成金を申請するには、業務の「発注者名」「発注者住所・連絡先」「具体的な業務内容」などを書類に書く必要がある。日額4100円の金額と、手続きを通して、行政に風俗で働いていると把握される身バレのリスクを天秤にかける。すると、後者が勝るとする。
また、複数の書類をそろえる手続きの面倒さも、申請を遠ざける要素に挙げた。(以下ソースで)
ソース 弁護士ドットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1a1c01caf75bf5d948d9e069db1221868eefbb
引用元: ・【新型コロナ】デリヘル経営者「確定申告してる女の子はほとんどいない」「助成金、身バレを恐れて申請しないだろう」
税金払えや。カス
経営者は税金払っているけど
従業員の女の子は払っていないだろうって意味だぞ
それがよくわからん
経営者は確定申告の際、人権費、もしくは業務委託費として経費算定してるだろ
その場合、通常は個人請負だとしても源泉徴収してマイナンバーを税務署に通知すると思うんだがなあ
仮にこれがないとなれば、架空の業務委託で脱税やり放題になる
そこらへんはどうなってんだろ
ヒント
日払い
源泉で1割払ってるはず
いや、それって経営者であるお前自身は
会社として従業員の所得税、ちゃんと払ってんのって話だろうよ
許認可事業で許可取り消されたら終わりだから
合法的な店はちゃんとしてるんじゃないか
だよね
店を構えてやってるところとかは
ちゃんと税金払ってると思う(バレるからね
デリヘルなんかの営業実態が見えない所は、こういう上から下まで犯罪者ってのがいるんだろな
これは偏見とかじゃなく無理だろw
確かに仕事内容が申請で必要なのは何とかできるかもしれんが、そもそも収入証明できないんだから
どうしようもない
参考
【国税庁公式】所得の申告漏れランキング 1位キャバクラ(93.7%)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586769052/
事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種|国税庁
確定申告していない=収入ゼロ=住民税非課税
非課税証明書だけで申請すれば貰えるんじゃね?
助成金の対象にしてもしなくてもほぼ100%脱税してる風俗嬢は受け取りに来ないんじゃね?
って話
□ 事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種
順位 業種目 直近の年分に係る申告漏れ割合
1位 キャバクラ 93.7%
2位 風俗業 89.7%
3位 不動産代理仲介 30.6%
4位 システムエンジニア 53.2%
5位 機械器具、部品修理 56.4%
6位 焼肉 60.9%
7位 冷暖房設備工事 54.4%
8位 人材派遣 65.8%
9位 バー 71.7%
10位 ダンプ運送 64.5%
3割だけ申告漏れとしても1発が大きい不動産
それを申告漏れ率9割のトリプルスコアでの薄利多売でひっくり返す風俗とキャバって凄いな
薄利多売と言いつつ素の金額纏まってないとこうはならないよな
キャバのが酷いんかい
こういうのあるから所得税廃止して消費税増税でいいんだよな
ヨーロッパでは税の公平を求めて消費税始めたんだから
所得税納めないやつの対策として
申告しなきゃいけないんじゃないの?
風俗嬢は申告しなくてもいいの?
店側の給与支払報告書は出されてるはずだから
税務署は把握してるし
給料から天引きはされてるでしょ
違うだろ
客から嬢へ手渡し(仮に5万)
で嬢が3万ゲット
残りの2万を店に入れる
この3万は誰も捕捉できない
2万は店が売上として計上すれば捕捉できる
つか発行してもらえるのかw
飲食店名義でしてくれる
もちろん、全て現金だ
帳簿なんてどうにでもなるしな
坊や、ひょっとしてピュアかい?
確定申告してないと雇用調整助成金(休業補償額9割)は貰えない
自業自得
ざまあみろ
どういう契約なんだろ?
赤帽やコンビニフランチャイズと似たような方法。
バイトや社員にするのではなく個人事業主として外注する感じ。
高井発見
風俗一本だとこういうことが必ず起こる
ちゃんと表の顔も持っておけって話だな
まともにやれば良いだけの事を理由を付けてやらないのは普通に犯罪やで
風俗が悪いではなくてまともにやらんのが悪いわ
ちょっとでも税金の事を真面目に勉強したなら天引きされる事と経費で誤魔化せる世界の杜撰さに呆れるぞ
9割の労働者は源泉徴収票なんか読めないだろうな
複雑化して思考停止させて批判が出ないようになってる
年金も同じ
そのぶんリーマンは経理に丸投げして帳簿すら取らなくていいんだから仕方ないわ
コメントを書き込む